誰でも始められる IT化への歩み

パソコン快適な生活への実行
ノートパソコン

ITに関する経歴

フジイは、長年、法律家として働いているので、パソコンを使って文章を書き、パワーポイントを使って説明し、メールでやりとりをして、ネット検索をして資料を探したり買ったりして、使用してきました。

けれど、仕事が忙しすぎて、変化の速いIT化に十分対応できていませんでした。

スケジュール管理も、経理も、アナログの紙ベースが分かりやすかったりしていました。

転機はスマホと自粛

以前からIT化の必要性を感じていましたが、日々の暮らしで疎かになっていました。

積極的に取り組もうと思ったのは、スマホの機種替えと自粛期間です。

スマホで、コースも考えずに、wifiにつながずにニュースなど見ていたものだから、毎月数万円もの料金が来ていたのです。かねてから、携帯代金でこんなマンションのローンを払うような金額が出ていくのはおかしい、と見直しを考えていました。

料金体系が複雑だったり、長時間かかったりするので、携帯の買い換えも後回しになっていました。

大型電気店に行き、相談すると、うまい方法も教えてもらえました。まずは出向いてみることですね。

せっかく新しくなったので、いろいろ機能を使い出しました。

その中で新しい一歩を踏み出すきっかけになったのが、you tubeでした。

ちょうどコロナ禍の自粛期間中だったのです。何か積極的なことをする気にもあまりなれず、寝転んでもどこでも見られるスマホのyoutubeがぴったりでした。

ブログの開設

フジイは堅い仕事をしてきたので、「たいした苦労もしないで、20代の若者が、snsで月収数百万」などと謳歌しているのが、好きではありませんでした。

でも、有益な情報を提供してくれたり、新しい価値観での生き方を見せてくれたり、とても新鮮だったのです。

フジイは、かつて、株式の銘柄を何社から買って長年放置してきていました。

仕事で、株式の取引を知っておこう、と思ったからです。

価格の上下もみずに、年に1回ほど配当が来たり、カレンダーが来たり、するだけでした。

この際、時価をみてみようと思って調べてみると、コロナ不況の影響もあったのですが、多額の損害を出していました。

「株は長期に持っていれば、いつかは上がっている」というのは、銘柄にもよるのです。

放置していた株を見直しネット証券を開設したのも、youtubeの影響でした。

ブログとホームページを作成

まずお礼を言いたいのが、金子晃之さんです。

全てがすばらしく分かりやすく、無料で良いのかというレベルです。

特に「神回」だと思うのが、「2020年Wordpress初心者使い方・始め方【ホームページ・ブログ作成】」です。

これで、このブログを作りました。ありがとうございます。

何よりも、迷わせない(いろいろ選択肢を並べるのではなく、これが良いと教えてもらえるのは助かります)、飛ばさない(とかく分かっている方は、当たり前のこととして手順を飛ばされるので分からなくなります)、シンプルだけど肝心なことは落とさない。すばらしいです。

ブログができて、作り方を復讐するためにも、応用のためにも仕事用のホームページを作りました。

こちらは、テーマを使っておしゃれに変え、写真なども配置して、見るからにそれ風なものができました。

何度も動画を止めて、ひとつずつその通り作成していくとたどり着けます。

皆様もいかがでしょうか?

追加したこと

とりあえずできたので、後は記事を書いていきながら、仕上げていけばいいと考えていました。

自分で調べて追加したのは、Google Search Consoleです。

このブログはすぐに検索して出てくるようになったのですが、ホームページの方が検索されませんでした。googleに存在を知ってもらう必要があるためには、待っているだけではダメと分かりました。

googleに「Fetch as Google」を送って気づいてもらう必要があったのです。

そのためには、まずGoogle Search Console に登録することが必要でした。

またこれに登録しておくと、Google Analytics以外の分析もできるとのことでした。

手こずったのは、wordpress、muumuuドメインで作ったのですが、「DNSレコードに登録するセキュリティーコードのコピー」のやり方でした。

これも、探していくとやり方に当たります。ただ、微に入り細に入りではないので、ドキドキしながらいろいろ開いてやっていくという手探りです。

でもうまくいって、検索されたとき、皆様が見てくださったとき本当うれしかったです。

もうひとつ手こずったものがあります。それが写真です。

金子晃之さんが紹介してくださった「ぱくたそ」はフリー素材の写真がたくさんありました。このブログの写真はそこから選ばせて頂いています。ぱくたそさん、ありがとうございます。

フリー素材であっても、商用使用は無料ではない、というところが多いので著作権には注意です。

日頃から何気ない、物、景色、自然、シーンなど写真にしておくと良いです。

写真は、スマホでとれるようになって、山のように撮りますが、ほとんど人物を入れているのです。つまり、記念撮影なのですね。

ブログで写真を必要とするようになって、新しい気づきがありました。

写真は記念写真の時代は、過ぎたということを。自分が普段に何気なく使っている文房具、小物、街角、そういった物が自分の環境を作っているのかと思うと、いとおしさがこみ上げます。

自分の笑顔やポーズの写真ばかりだったのが、恥ずかしくなります。

必要な改良と気づき

今後は、もっと素敵な画面で分かりやすく、見られる方にも自分にも役立ち、快適な生活ができるような記事を書いていきたいです。

ブログについては、写真などの画像については説明を入れないとgoogleが低評価をするとちらっと読みました。

その点の手直しをします。

金子晃之さんは、きちんとまず、SSL化を完全にすることを教えてくださっていました。

常時SSL化がされていないホームページがいっぱいあるのには、驚きます。

「保護されていない通信」と出ているのに、直そうとされていないものが多いことが、分かりました。

自分でホームページを作ってみて、見るところが違ってきました。

常時SSL化をしていないところは、誰も、知らない、気づかない、見ていない、注意してくれる人もいない、ということになります。

そのようなところに、相談したりする気になれないですね。

お金で頼めばたいていのことはできるけれど、自分で作ってみて知っていると、よりよいものを求めて業者さんに頼むときも、ポイントが分かります。

「そんなこと、既にしているよ」という方もおられるかと思いますが、歩みを述べていき、皆様と共にIT化を進めていければと思います。

コメント

タイトルとURLをコピーしました