六法とは? どのような法律なのか、知っていますか?

本法的な考え方
法律書

法律書の代名詞「六法全書」

法律は、ネットと契約の意識の発達によって身近なものになりました。

しかし、ほんの少し前では、『法律』と聞くと、いかめしく取っつきにくく、難解なものと思われていたのではないでしょうか?

その象徴が、分厚く、漢字で埋め尽くされた『六法全書』だったといえましょう。

それでは、一体、何をもって六法というのでしょうか?

六法とは、何の法律?

六法とは、数ある法律の中でも重要な基幹となる法律6つを総称しています。

それでは、その6つの法律は、何でしょうか?

重要な6つの法律

・憲法

・民法

・商法

・刑法

・民事訴訟法

・刑事訴訟法

これに行政法を加えて7つの法律が大事となります。

行政の及ぼす影響が大きいから、それをコントロールする法律の重要性も近時、増しているからです。

手続き法の重要性

上の六法をみると、実体法と手続法が入っています。

民事訴訟法と刑事訴訟法が、手続き法です。

適正な手続きを経てはじめて真実が判明する、との考え方です。

近代法の根幹です。

主要法令集としての「○○六法」

重要な法律6つを集めて六法としたことから、特定分野の主要な法令を収録したものを、「○○六法」と呼びます。法律が6つあげられているというわけではありません。

例えば、『医療六法』『金融六法』とかが出されています。

どのような仕事でも、その仕事に関する宇法律があり、知っておく必要があります。

そんなときは、『○○六法』をみれば、基本となる業界のルールが分かります。

コメント

タイトルとURLをコピーしました